最も汚職が深刻なのはソマリア

毎年、世界の汚職の現状を指数化してランキングを発表しているドイツのNGO「トランスペアレンシー・インターナショナル」が、2009年の汚職認識指数(Corruption Perceptions Index:CPI)を発表した(こちら)。 [……]長年政府が機能していないソマリアや戦争で混…

Twitterの相互フォローでリンク集を作りませんか?

大変ご無沙汰しています。久々の更新です。今年の5月半ばまで運営していました「国際協力・NGO情報ブログ」(www.globalcitizen.jp/)では大変お世話になりました。十分に皆さんの情報を裁ききれずにご迷惑をおかけしました。残念ながら同サイトは関係者の事…

食料価格の高騰に伴う世界の動き

貧困国が、食料価格の高騰により貧困の度合いを悪化させている。今月初め、食料価格の高騰が原因で中南米カリブ海のハイチで国連事務所なども襲撃されるという暴動が起こった。ハイチでは食料及び燃料の価格が55%も高騰しており、870万人の人口の内80%をしめ…

ODA実績で5位に転落!必要なところに質にこだわる援助を

どうやら日本のODA拠出額の実績値がいよいよ世界第5位に転落するそうだ(4日にOECDが発表する予定とのこと)。とはいっても、以前から「そうなるだろう」という話は出ていたので特に驚くことはないのだが、2006年実績で日本の援助額に肉薄していたフランス…

黄砂の対策を一緒にしよう!

植林で黄砂に歯止め…NGOが内モンゴルで27日から(読売新聞) 福岡に拠点を置く環境NGO「財団法人オイスカ西日本研修センター」が27日から行う4泊5日で行う中国内モンゴル地域での植林事業に参加者を募集しているそうだ(17日締切)。オイスカは内モンゴ…

ドリュー・バリモア、1億円寄付!

米人気女優バリモアさん、1億円寄付=穀物高で国連機関に(時事ドットコム) 米人気女優のドリュー・バリモアさんは3日、アフリカの飢餓に苦しむ子供たちを支援するため、国連の世界食糧計画(WFP)に対し、個人で100万ドル(約1億0200万円)を…

欧州委員会による途上国への食糧供与

途上国に250億円の食糧供与=過去最大規模の人道援助−欧州委(時事ドットコム) 欧州委員会が途上国に総額約250億円(1億6000万ユーロ)の食糧を供与することを決定したとの記事。これは食料品価格が高騰するなか、そのしわ寄せを受けるスーダンやチャド…

子ども1人にラップトップ1台を!

「子ども1人にラップトップ1台を」、米慈善団体(AFPBB News) 「世界中の貧困層の子どもたちに、コンピューターサイエンスと接触する機会を提供することを目標とし」て活動している米国のNPO「One Laptop per Child基金(OLPC)」が米国国内の農村地域に住む…

新たな緑の革命?

ウガンダ:“アフリカ緑の革命”の実態あらわに(JANJAN) ウガンダでは以前、政府が新種の種の生産および農家への配給の監督/助成を行っていた。しかし、米国政府と米国慈善団体の働きかけによる1990年代の構造改革により、このシステムは一変してしまっ…

サミットが近づいたからPKOの派遣先を増やそう?

PKO派遣先 政府、拡大模索 サミットでアピール狙う(東京新聞) サミットに向けて、いわゆる「我が国が平和に向けてできること」というのがとにかくリストアップされているわけだが、世界28ヵ国で119ヵ国9万人が参加するPKOの派遣先を増やそうというもの…

アフリカ開発会議(TICAD4)関連記事(リンクのみ)

5月に横浜で「開発会議」 45カ国の首脳参加へ(FujiSankei Business i) 約45カ国の首脳級が参加 5月に「第4回開発会議」(MSN産経ニュース) →ほぼ同じ記事(同系列マスコミ)。

アフリカの農薬蚊帳の問題とODA

【グローバルインタビュー】アフリカで蚊帳を作る日本に感銘(MSN産経ニュース) サミット及びアフリカ開発会議(TICAD4)に向けての、ジョイ・プマピ世界銀行人間開発ネットワーク担当副総裁へのインタビュー記事。このなかで、住友化学(株)による感染予…

国際協力やNGOに関する新刊・近刊情報

国際協力やNGOに関連する書籍の新刊・近刊情報です。流域ガバナンス―中国・日本の課題と国際協力の展望 (アジ研選書 No. 9)作者: 大塚健司出版社/メーカー: 日本貿易振興機構アジア経済研究所発売日: 2008/03メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を…

バーチャルウォーター(仮想水)

日本の輸入食料、海外産地は水427億トンで生産(読売新聞)日本への食糧輸入に伴って生じる輸出国の水使用量が、1年間の合計で約42・7立方キロ・メートル(427億トン)に及ぶことが、東京大生産技術研究所の沖大幹教授らの研究グループの推計でわ…

アフリカ開発会議(TICAD4)行動計画の骨格

アフリカ支援、温暖化防止を柱に・開発会議の行動計画骨格(Nikkei Net)これまでもこのブログで取り上げている、5月に横浜で行われるアフリカ開発会議(TICAD4)で、行動計画にむけた骨格が明らかになったとの記事。その中身は、「経済成長の加速や保健・…

ODAで博士養成

博士養成、ベトナムから1千人 政府、ODAで受け入れ(朝日新聞)来年度から約12年間の予定で、ベトナムからODAによる博士養成プロジェクトを行うとの記事。ベトナム側が求めるのは、「主に理系の分野で、情報技術(IT)、機械工学、素材、ナノテクなど…

ラオスに5億円の円借款決定

ラオスの投資環境整備にODA…制度改革支援で円借款5億円(FujiSankeiBusiness i) 日本政府、ラオスに5億円の借款供与(newsclip.be) ラオスに対する円借款の供与について(外務省) 日本政府はラオスに対して「「第三次貧困削減支援オペレーション(PRS…

ペシャワール会の最近の活動(記事リンクのみ)

混迷の大地で:ペシャワール会の闘い/上 テロの隣で(毎日新聞) 混迷の大地で:ペシャワール会の闘い/中 医療と井戸掘削(毎日新聞) 混迷の大地で:ペシャワール会の闘い/下 緑を広げる(毎日新聞) アフガン支援:伝統教育、精神的よりどころ「マドラ…

最貧国にワクチンを提供する債券

最貧国にワクチンを提供する債券を3月に募集開始 大和証券(J-CASTニュース) 企業の社会的責任”で注目…大和証券が国内初ワクチン債(FujiSankei Business i) 開発途上国において命を救うワクチンの入手を促進する 「ワクチン債」(大和証券:PDFファイル…

アフリカ象を「間引き」?

南ア政府、アフリカ象を「間引き」へ 保護団体反発(朝日新聞) アフリカ象といえば、絶滅が心配される動物としてイメージされるが、保護政策のおかげでアフリカ各地で増えているそうだ。南アフリカでは毎年5%ずつ増えているそうで、大食漢で草や水を大量…

アフガニスタンで記録的寒波

記録的寒波で死者1000人超す 貧困のアフガン避難民ら(東京新聞) 未だに平穏が戻らないどころか、混沌とした状態が続くアフガニスタンでは、記録的な寒さに襲われているという。女性や子どもたちを中心として、テントや廃墟で生活せざるを得ない国内避難民…

NGOは説明責任を果たさなければいけない

外務省無償協力のNGO事業が頓挫、1200万円回収不能(読売新聞) 政府開発援助(ODA)のひとつである草の根無償資金協力(Grant Aid for Grass-Roots Groups)を約1600万円受けたNGO「幼少児国際教育交流協会(SPIEC)」(久野登久子会長)がネパールでの…

大阪の水道の水が10万本突破

大阪市水道局が売り出した水「ほんまや」10万本突破(MSN産経ニュース) 大阪市水道局によるペットボトル入り水道水「なにわ育ちのおいしい水 ほんまや」が発売から1年が経ち、10万本を突破したそうだ。先日お会いした方に、大阪の水は3回処理されている…

アフリカの広域道路網を作る

アフリカに広域道路網=援助の協調体制推進へ−政府(時事ドットコム)日本では道路建設に関して大きな議論がありますが、政府はアフリカでの広域インフラ整備支援として、大陸縦貫・横断道路網を中心とした支援の方針を決めたそうだ。この広域道路網計画は、…

アフリカ開発会議(TICAD)とは?

なるほど講座:アフリカ開発会議(TICAD)(FujiSankei Business i.) 今年5月に横浜で行われるアフリカ開発会議(TICAD4)について簡単にまとめたページがアップされたのでエントリーしておきます。ちなみに外務省のTICADウェブサイトはこちら、JICAのサイ…

ボトル水より水道水を使おう!

ロンドン市長、ボトル入り飲料水のボイコットを呼び掛け(ロイター) ロンドンのリビングストン市長が、市民に対し「ボトル入り飲料水を買うのをやめ、安くておいしく環境にもやさしい水道水を飲むようにと市民に訴え掛けるキャンペーンを行った」という記事…

スーダンへの日本の支援が始まる?

JICA、スーダン南部の復興支援を行うと表明(AFPBBnews) 緒方理事長がスーダン・エチオピアを訪問(JICAプレスリリース) 20年以上も南北間の内戦が続いていたスーダンで国際協力機構(JICA)が保健衛生及び教育分野を中心とした支援活動を行うことを明らか…

G8サミットで水サミット

温暖化、汚染…「水」考える 室工大など企画 6月札幌で「サミット」(北海道新聞)室蘭工業大学で、「七月の北海道洞爺湖サミットにちなんで「水サミット」と銘打ち、世界の水事情を考える公開セミナー」を開催することを発表した。日時は6月27〜28日で、「…

「貧者の銀行」が米国へ進出

グラミン銀行が対米進出 貧困層救済、先進国で初(中日新聞)マイクロクレジット(無担保小規模融資)でノーベル平和賞も受賞したグラミン銀行(バングラデシュ)が、米国で移民を主な対象にした事業をスタートすることになったそうだ。ユヌス氏によると、「…

アンゴラでも地雷除去機を無償貸与〜コマツ

コマツ、アンゴラで復興支援−NPOに協力(日刊工業新聞)以前、同じコマツがカンボジアでの地雷処理に機器の無料貸与をしたことをエントリーしたが(こちら)、同じくNPO法人日本地雷処理を支援する会(JMAS)にアンゴラでの地雷処理との内開発のために地…