援助と債務

ODA実績で5位に転落!必要なところに質にこだわる援助を

どうやら日本のODA拠出額の実績値がいよいよ世界第5位に転落するそうだ(4日にOECDが発表する予定とのこと)。とはいっても、以前から「そうなるだろう」という話は出ていたので特に驚くことはないのだが、2006年実績で日本の援助額に肉薄していたフランス…

アフリカの広域道路網を作る

アフリカに広域道路網=援助の協調体制推進へ−政府(時事ドットコム)日本では道路建設に関して大きな議論がありますが、政府はアフリカでの広域インフラ整備支援として、大陸縦貫・横断道路網を中心とした支援の方針を決めたそうだ。この広域道路網計画は、…

中国が貧困国の借金を帳消しに

中国、貧困49カ国の債務帳消し(MSN産経新聞ニュース)中国政府は「2007年末までに貧困国49カ国に対する計374件の債務を帳消しにした」と発表したという記事。中国は日本をはじめODAの供与を受ける一方で1950年代から無償支援などの援助を行っていたそうだ…

イラクへいよいよ円借款スタート

イラクに円借款1800億円 国際協力銀 石油安定確保狙う(東京新聞) 石油確保なるか イラクに円借款1800億(MSN産経新聞ニュース) 国際協力銀行が、イラク復興支援策の一環として石油輸出施設の復旧事業を中心として、1826億8000万ドルの円借款契約…

日本のアフリカ支援策

アフリカ支援強化へODA増を=現地大使が福田首相に提言(時事ドットコム) アフリカ緊急支援 PKO隊員養成を初支援 総額約291億円(MSN産経ニュース) 今年5月のTICAD4、そして7月のG8サミットを前に、日本のアフリカ支援に関する情報が多くなって…

「国際協力に関する有識者会議」中間報告を提出

対アフリカODA強化を=中間報告で要望−外務省有識者会議(時事ドットコム) ODA検討の有識者会議が報告書提出(TBS News i) プレスリリース:「国際協力に関する有識者会議」中間報告について(外務省) 政府開発援助(ODA)の国際協力に関する有識者会…

青年海外協力隊とは何だろうか?と考える

【グローバルインタビュー】JICA中路潤子さん「日本のすごさを実感」(MSN産経ニュース)「海外で暮らしたかった」というのはすごく正直な感想だと思う。実際に行ってみていろいろな現状や問題点、自分が関わることでどうなるか?などいろいろと考えるこ…

日本とマラウイの新しい関係

アフリカに一村一品運動を マラウイで国際セミナー(中国新聞) (関連)プレスリリース「 一村一品運動親善大使」について」(外務省)JICAが行うセミナーで、5月の第4回アフリカ開発会議(TICAD4)や7月の北海道洞爺湖サミットに向けて、日本政府のアフ…

この橋は誰が造ったか知ってる人!

対中ODA認知度調査から見えたこと(前編)(OhmyNews)中国での日本のODA認知度調査に関するコラム(記事?)。中国の多くの人が日本が行っているODAについて知らない、または知っていてもその金額まで知らない。加えて、無償資金協力ではなく有償も多くの部…

インドシナ東西回廊にODAを60億円供与表明

メコン流域4カ国に60億円 外相会議でODA供与表明(共同通信) カンボジア国道1号線改修事業(JICA・日本政府助成区間)(メコンウォッチ)「インドシナ半島を横断する幹線道路整備などを目的に、ベトナムとカンボジア、ラオス、ミャンマーのメコン川流…

増える飢餓人口と日本のODAの大きな変化

国際社会は、2015年までに達成すべき8つの目標として「ミレニアム開発目標(MDGs)」というものを掲げています。このなかに「極度の貧困と飢餓の撲滅」を唱い、ターゲット2として「2015年までに飢餓に苦しむ人口の割合を1990年の水準の半数に減少させる」と…

日本は最下位〜開発貢献度指数(CDI)が発表

■朝日新聞「貧困国への貢献度、日本は4年連続最下位 米民間調査 米シンクタンクの世界開発センター(CGD)と外交専門誌「フォーリン・ポリシー」が13日発表した貧困国に対する開発貢献度指数(CDI)調査によると、日本は調査を開始した2003年以来4…

結局、何もできなかった自衛隊

■毎日新聞「イラク自衛隊:2年半、5500人がやった支援活動は?」 イラクに派遣されていた最後の陸上自衛隊員600人が、先月25日までに帰国した。小泉純一郎首相が胸を張った日本の復興支援。実際には、どのような活動をしてきたのだろうか。 ■実働…

援助する責任、援助を受ける責任

先日、新聞を読んでいるとこんな記事がありました。インド洋大津波:支援薬の半分は無駄 WHOが自制を検討 世界保健機関(WHO)は18日、一昨年のインド洋大津波で大きな被害を受けたインドネシア・アチェ州へ支援物資として送られた医薬品の半分以上が使い…

ODA有識者会議メンバーってこれでいいの?

郵政民営化改革でお金の入口について改革を行ったから今度は出口・・・という具合に進められている政府系金融機関の改革。大方、ひとつに統合される(それ以外は民営化または廃止)という状況の中、一つだけ取り残されているのが、政府開発援助(ODA)を取り扱…

パキスタン震災と「援助格差」

先日のエントリーに書いたように、自分の大学の公開講座で福岡のNGOについて話をする時間をもらって少しだけ話をしてきた。おそらく一番、自分たちの生活に身近な「国際協力」であるはずのNGOであるのだけれど、レスポンスを見る限り、「そんなものがあるの…

「忘却・無視された危機」〜アフリカと援助

まず最初に、先月31日のエントリーでお願いした要請書について。既に賛同をしてくださった方には提出団体の「債務と貧困を考えるジュビリー九州」よりお礼と報告が届いていると思いますが、わずか3日間で13団体、116名の方の賛同を頂きました。ありがとうご…

「スマトラ沖地震・津波被災国の債務帳消し/削減」を求める要請書

来月4日からG7ならびに中央銀行総裁会議が開催されますが、それに向けて下記のような要請文を、僕も所属している福岡の政策提言NGO「債務と貧困を考えるジュビリー九州」が提出を予定しています。これまでもこのブログで債務の問題について、とりわけスマト…

日本の支援ODAは適切に使われているか?〜スマトラ島沖地震・津波支援

インド洋沿岸各国の被害に対しては、被災者の捜索や救援のため、医療や消防関係者、自衛隊などを国際緊急援助隊として派遣するとともに、当面、テント、食糧、医薬品などの援助物資や資金を5億ドル無償で供与します。各国の被害状況を確認しながら、アジア…

アチェで「ドラキュラ戦略」を!+義援金の使われ方

今週号の雑誌『ニューズウィーク』の表紙の見出しは刺激的です。左の画像で見れるように、「スマトラ沖大地震:援助パニック〜盗まれる物資、届かない義援金」と書かれています。NGOの現地支援の情報を流し、募金情報を紹介してきた当ブログとしては気になる…

被災国と債務問題〜パリクラブ会合を受けて

スマトラ島沖地震・津波被災国への国際社会の支援の形のひとつである、債務支払い猶予(モラトリアム)について、パリクラブ(主要債権国会議)で12日にパリ財務省で話し合われました。結果は、先日のG7財務相会議での結論を踏襲する形となり、インドネシア…

アチェで締め出される?援助機関

ジュネーブで開催された国連の支援国会議でフランスのクシュネル元保健相が、今回のインド洋津波を、多くの国の官民問わずの多くの支援や被災地でも国を問わない犠牲者という状況を見て「災害のグローバル化」という表現をしたそうですが(毎日新聞)、会議…

「債務猶予以上のものを必要としている」〜スマトラ島沖地震・津波関連

今日のパリクラブ(主要債権国会議)の会合を前に、11日にスマトラ島沖地震・津波被災地域の復興支援策を協議するために、初めての国連主催の復興支援閣僚級会議がジュネーブで開催されました(6日にジャカルタで開かれた会議は東南アジア諸国連合[ASEAN]主…

債務の猶予か削減・帳消しか?〜スマトラ島沖地震・津波

スマトラ島沖地震・津波被災地域への国際社会の支援表明は50億ドルを突破しました。日本円にして5000億円以上です。民間からの支援も、例えばイギリスの募金とりまとめ団体、「災害救援委員会(DEC)」は募金総額が200億円を超えたと発表しました (DECは英国…

政府予算とスーダン

平成17年度の予算案が閣議で決定しました。毎日新聞の社説に言わせると「自己破滅型」という今回の予算は、赤字国債は4年ぶりに減少したとはいえ、整備新幹線を初めとするインフラ整備に多大なお金を使い、結局予算の半分は国債という悲しい感じです。日本…

水と援助〜企業のためのODA?

マレーシアの首都圏で水道料金が値上げされるという話を最初に聴いたのは9月21日のこと。こっちのブログにそのことを少し書きました。セランゴール州、クアラルンプール、プトラジャヤ地区で水道料金の2〜4%の引き上げを考えているというものでした。同時…

借金はどうする?〜イラク債務を巡る問題

「イラクの復興」といえば、今の日本では「自衛隊」というのが、ひとつの認識になってきつつあるような気がします。もちろん、自衛隊は「日本」というものを「形」でアピールすること、しかもアメリカ、もっといえばブッシュ政権に対してアピールすることと…

ビジネスの前に空爆を

ある種、一方的な「終結宣言」で落ち着いた感のあるファルージャ。その後、イラクでの米軍と武装勢力との間の抗争は終結するどころか、イラク大に拡大しているようだ。そんななか、日経新聞に次のような記事が載っていた。「米軍の技術兵らが16日、制圧作戦…

ODAと新潟中越地震

スーダン、ダルフール地方の避難民ら200万人に対して、世界食糧計画(WFP)は、今年末までに提供したいと事務局長が話したそうです。ダルフールでは以前として民兵などの攻撃によって治安が不安定になっているということで、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が…

援助政策へのアジアの視点

明日…いやもう今日か…のイベントを前に書き忘れていたので。今回、9日の東京、また11日の福岡・京都で行われるODA50年を考えるシンポジウムが開かれるにあたって、「リアリティ・オブ・エイド(Reality of Aid)」(事務局マニラ)のメンバーを中心として、ア…