2006-01-01から1年間の記事一覧

結局、何もできなかった自衛隊

■毎日新聞「イラク自衛隊:2年半、5500人がやった支援活動は?」 イラクに派遣されていた最後の陸上自衛隊員600人が、先月25日までに帰国した。小泉純一郎首相が胸を張った日本の復興支援。実際には、どのような活動をしてきたのだろうか。 ■実働…

世界幸福地図

この地図は「世界幸福地図(The World Map of Happiness)」というもので、イギリスのレスター大学、エイドリアン・ホワイト氏が発表したもの、■中国新聞(共同)「幸福度1位はデンマーク 日本90位」 幸せになりたい人はデンマークへ―。英レスター大の社会心…

行政とNPO/NGOの連携と市民

■「半数自治体、NPOに委託/文部科学研究調査」(四国新聞) 全国の自治体や省庁、国の出先機関の約半数が、民間非営利団体(NPO)と事業の委託契約を結んだ実績のあることが28日、文部科学省の科学研究調査で分かった。 背景には行政サービスの向上…

NGOと企業が連携してアマゾンを守る

大手穀物商社やファーストフード店がアマゾンの森林破壊にストップをかけるために行動に出た。その働きかけを行ったのが、国際環境NGOであるグリンピースだ。■Greenpeace Japanプレスリリース 「ついに アマゾンの森林破壊が2年間停止に!-グリーンピースと…

ワールドカップ、「割り箸」から環境問題を考える

こんな記事がありました。マックのコーラに冷や水 「環境W杯」で保護団体 「環境に優しい」と銘打ったサッカー・ワールドカップ(W杯)の有力スポンサー、マクドナルドとコカ・コーラがドイツなどで限定販売しているサッカーボール型のプラスチック容器に…

テロをなくすための相互理解〜内藤正典『イスラーム戦争の時代』

いわゆる「イラク戦争」が「終結した」とブッシュ米大統領が宣言してから3年余が過ぎた。イラク政府の樹立を見て、そろそろ各国の部隊がイラクから引き上げようかという議論がこれから秋にかけて活発になるだろうと思うのですが、実際、どのような議論がなされ…

インドネシア・ジャワ島中部地震への緊急支援情報

インドネシアのジャワ島中部の都市ジョグジャカルタの南25kmのところにあるバントゥール(Bantul)で、27日午前5時54分(現地時間)にマグニチュード6.2の地震が発生。3000人以上が亡くなり、避難民は20万人以上、震源付近では建物の8割が全壊しているという…

僕たちの生活と戦争〜田中優『戦争って、環境問題と関係ないと思ってた』

米国防総省が、「9.11」、米同時多発テロで、ハイジャックされたとされる旅客機がペンタゴンに激突したところを録画していたビデオを初めて公開しました(毎日新聞)。これは、アメリカのNPOである「ジュディシャル・ウオッチ」が行った情報公開によって…

問題解決のための開発教育をめざして

今日はお仕事をお休みして、昼から某女子大で授業をしてきました。甲子園風に言えば、3年連続4回目の授業です。毎年こうして呼んでいただけるというのは嬉しいことでH先生には心から感謝。「世界経済と英語」という不思議な授業をしている(正式名称は忘…

NGOの居場所、事務所が欲しい?

NGOをはじめようという人も、もうすでに活動を始めている人も悩ます問題のひとつに「事務所」があります。もちろん、必須事項ではなく、任意団体の多く、NPO法人のなかにも「事務所」という場所を持たずに活動しているところが多くあります。その場合…

暑いカンボジアで考えたこと

昨年はカラカラに乾いていた土地で、水の気配を感じた。量は十分ではないだろうが、溜池には水が張っているし、井戸から汲み上げた水で頭を洗う人もたくさん目にした。約1年ぶりに訪れたカンボジアの農村。日本のNGOのプロジェクト地やカンボジアのローカルN…

こんなに違いがあるのは恥ずかしい

先日、タイのタクシン首相が選挙の後に自ら首相の座を降りることを明言し、2ヶ月近く続いていたタイ、とりわけバンコクなどでの混乱が静まる気配を見せています。都市部を中心とした市民が抗議行動という形でアピールをし続けたひとつの結果が出ています(…

援助する責任、援助を受ける責任

先日、新聞を読んでいるとこんな記事がありました。インド洋大津波:支援薬の半分は無駄 WHOが自制を検討 世界保健機関(WHO)は18日、一昨年のインド洋大津波で大きな被害を受けたインドネシア・アチェ州へ支援物資として送られた医薬品の半分以上が使い…

地方自治体とNGOの関係〜国際協力フェスティバルに見る

お久しぶりです。更新がなかなか思うようにできていません。それでもブログを覗いてくださる方がいるというのは嬉しい限りです。いつもありがとうございます。更新が進まなかった一番の理由は先月半ばから2週間ほど、カンボジアへNGOの調査に行っていたこと…

NGO/NPOへの就職活動??

なごやボランティア・NPOセンターの企画。NPO/NGOに就職したい人に向けたイベント「NPO/NGO就職展」です(まだウェブサイトには掲載されていない??)。以下、一部をご紹介。今、僕自身が関わっているNGOの来年度の事業のモデルといい、名古屋の前向きなア…

バレンタインデーの国際協力3選

今月14日はバレンタインデー。「バレンタインデーなんてお菓子業者が作ったもの」とそっぽを向けるのは簡単ですが、これだけ広まっているのを使って国際協力・NGO活動に活かそう!というのひとつの方法。そんな活動を行う3つの事例を紹介します。例えば、イ…

中国の人口問題と人権

ウェブをみていたら、こんな記事があった。1人っ子政策続く中国 男女出生比偏り深刻化 男児、152万人多く 【北京2日傍示文昭】人口抑制のため一夫婦の子どもを一人に制限する「一人っ子政策」を維持する中国で、男女の出生比率の偏りが深刻化している。中…